現在リニューアルOPENし、白濁中華そばの店として営業中の「バラそば屋」さん。
神奈川県に本店を構える「玉」がプロデュースする中華そば屋さんです。
以下はリニューアル前の情報を備忘録として残しておきます。
↓新しい「バラそば屋」さんの情報はコチラ↓
【関連記事】中野「バラそば屋」閉店後のリニューアルオープン!白濁中華そば&つけ中華は唯一無二のラーメン
「バラそば屋」魚介醤油の旨味が凝縮された中華そば!
今日の中野おすすめラーメンは、中野駅北口側にある「バラそば屋」をご紹介。
主に関東圏で複数の店舗を構える「玉」系列のお店です。
少し趣のある外観に、鰻の寝床のように奥行きのあるカウンター。
満席になっていることも多く、通行人が思わず目を向ける、集客効果の高そうなお店です。
バラそば塩(おすすめ)
そうこうしていると「バラそば塩」登場。
大量の長葱が敷き詰められたスープに、バラ肉のチャーシューが大量に盛られている一品。
手間暇を惜しまず丁寧に作り上げられたことが伝わる澄んだスープ。
乳化しないように丁寧に炊き込まれた豚骨スープは正に師玉の出来栄え。
チャーシューを広げるとこんな感じ。
結構な量のチャーシューが盛られていて食べ応えも十分。
麺はシンプルなストレート麺、豪快にすすっていただきます。
自家製麺ならではのもっちりとした食感と、ツルツルとした口当たり。
そして何より素晴らしいのど越し!
「こんな麺ならつけ麺でも味わってみたい!」
そんな思いに駆られる麺です。
特製辛挽肉
ラーメンを注文し席に座ったところで発見したPOP。
「特製辛挽肉」これ、絶対美味しいやつじゃないですか(笑)
さっそく追加注文した「特製辛挽肉」
これを麺に乗せると…
スープが一気に赤くなり、旨味と辛味が丼いっぱいに広がります。
辛旨ーーい!
塩ラーメンが全く違う味わいに変わりますが、辛いもの好きにはたまらない薬味です。
美味しいスープに変貌したので、替え玉頼みました。(写真は半玉)
半玉から選べるので、お腹の具合に合わせて調整できるのは嬉しいですね。
バラそば醤油
こちらは後日再訪した際に注文した「バラそば醤油」
醤油も塩味とは一味違う味に仕上がっていますので、機会があれば両方味わうことをお勧めします。
テーブルにあった生姜は箸休めに丁度いい味わいで、ご飯のお供にぴったりでした。
冷やしさらりそば
ちなみに「バラそば屋」さん、夏には冷たいラーメンが食べられます。
暑い夏にも汗を流さずに食べられる、その名も「冷やしさらりそば」
透通ったスープに浮かぶ大量の葱は、バラそば屋のラーメンの特徴の一つ。
冷たいスープでキュッと絞められた麺は、コシが強く、ツルツルとした食感が最高でした。
バラそばから冷やしさらりそばまで、様々なラーメンが堪能できる「バラそば屋」さん。
ランチや夕食、飲んだ〆にも合いそうな、万能ラーメンでした。
味噌バラそば
季節限定か新作レギュラーメニューかわかりませんが、新たに加わった「味噌バラそば」
主な具は、たっぷりのもやしと挽肉。
それに、バラそば屋の特徴ともいえるバラチャーシューがたっぷり散りばめられています。
味噌に負けない豚骨スープで、かなり濃厚な仕上がりに。
こってりを選ぶこともできますが、ノーマルでも十分濃厚でした。
「バラそば屋」さんは券売機で食券を購入して注文するスタイル。
ちなみに券売機は外に設置されています。
テーブルの上の薬味はいったってシンプルでしたが…
ニンニクと生姜がラインナップとして加わっていました。
日々進化するバラそば屋さん。
今後も新しい味のラーメンに期待しています。
↓中野で出会える美味しい麺料理↓
【関連記事】中野のおすすめグルメ!濃厚絶品ラーメンから至高のうどんまで!美味しい麺料理
中野「バラそば屋」※HPに店舗情報載ってます
【住所】 東京都中野区中野5-59-14
【電話番号】 03-6454-0719
【営業時間】 11時〜24時
ブログランキングに参加しています。
バナークリックで応援お願いします!↓↓↓↓↓
にほんブログ村
コメント