【中野ラーメン】麺匠ようすけ|濃厚鶏白湯・まぜそばが絶品!口コミ人気の実力店をレポート

中野「麺匠ようすけ」濃厚鶏白湯ラーメン中央線グルメ
中野「麺匠ようすけ」濃厚鶏白湯ラーメン

麺匠ようすけ|五感で味わう極上の濃厚鶏白湯ラーメン【中野ランチ】

中野「麺匠ようすけ」外観
中野「麺匠ようすけ」外観

「今日はガツンと濃厚なラーメンが食べたい!」そんな気分で足を運んだのが、中野の人気店「麺匠ようすけ」。
店構えはシンプルながらどこか温かみがあり、吸い寄せられるように暖簾をくぐりました。

濃厚鶏白湯ラーメン(塩)|コラーゲン感じるとろみスープ

麺匠ようすけ 濃厚鶏白湯ラーメン(塩)
中野「麺匠ようすけ」トロトロスープが絶品の鶏白湯ラーメン(塩)

どんぶりを手に取った瞬間から、ふわっと漂う鶏の甘い香り。
スープは乳白色でトロリと濃厚、レンゲですくうとしっかり重みを感じるほど。ひと口飲めば、鶏の旨みが舌の上を濃密に滑り、思わず目を閉じたくなる幸福感に包まれました。

トッピングには粗みじん切りの玉ねぎがたっぷり。シャキシャキとした食感が、濃厚スープに爽やかなアクセントを添えます。
鶏チャーシューはシンプルな塩味で、噛むたびに鶏本来の旨みがじゅわり。スープと一緒に頬張ると、肉の甘みと塩気が絶妙なバランスで広がります。

さらに、煮玉子を割るとトロリとした黄身がとろけ出し、スープと絡めると味わいがワンランクアップ。
最後にカットレモンを絞れば、酸味が加わって味の印象がガラリと変わり、濃厚なのに後味スッキリ。レモン、絶対に試してほしいです。

濃厚鶏そば(醤油)|コク深さがクセになる醤油スープ

麺匠ようすけ 濃厚鶏そば(醤油)
中野「麺匠ようすけ」濃厚鶏そば(醤油)絶妙な醤油味

「醤油だからあっさりかも」と思ったら大間違い。
赤茶色のスープは深いコクとトロミがあり、塩味よりもぐっと重厚感のある味わい。
京都発祥のこってりラーメンにも似た雰囲気を持ちながら、後味には上品さが光ります。

麺は中太でコシが強く、濃厚スープをしっかり持ち上げます。ズズッとすするたびに、鶏と醤油の旨味が口いっぱいに広がり、止まらなくなる美味しさ。
ここでもレモンが活躍!後半に搾れば、爽やかな香りが加わってまた違った表情を見せてくれます。

特製鶏まぜそば|ボリューム満点!驚きの具材たっぷり麺

麺匠ようすけ 鶏まぜそば
中野「麺匠ようすけ」鶏まぜそば(具沢山でボリューム満点)

まぜそば好きにはたまらない一杯がここにも。
平打ちの太ちぢれ麺に、3種類のチャーシュー、煮玉子、玉ねぎ、フライドオニオンなどがてんこ盛り。見た瞬間からテンションが上がりました。

タレは甘みとコクがあり、玉ねぎのシャキッとした食感とフライドオニオンの香ばしさが重なり合う贅沢な味わい。
中盛り(270g)まで無料なのも嬉しいポイント!腹ペコで訪れた日には迷わずオーダーしたい一杯です。

梅しそ鶏そぼろ丼|濃厚ラーメン後に嬉しい爽やかサイド

麺匠ようすけ 梅しそ鶏そぼろ丼
中野「麺匠ようすけ」梅しその香りが食欲をそそるそぼろ丼

こってりラーメンを食べた後にピッタリなのが、この「梅しそ鶏そぼろ丼」。
さっぱりとした梅としその風味が口いっぱいに広がり、重たくなった胃を一気にリセットしてくれます。

柔らかい鶏そぼろの甘辛い味付けと梅の酸味が絶妙なバランスで、無限にご飯が食べられそうな中毒性あり。小サイズでもしっかり満足できました。

まとめ|麺匠ようすけは「また来たい」が止まらないラーメン店

中野「麺匠ようすけ」のれん
中野「麺匠ようすけ」のれん

濃厚鶏白湯ラーメンも、鶏そばも、まぜそばも、どれをとっても手抜きなし。
そのうえレモンや梅しそといった「味変アイテム」のセンスも抜群で、最後の一滴まで楽しめました。
濃厚系ラーメン好きはもちろん、普段あっさり派という人にもぜひ一度味わってみてほしい一店です。


麺匠ようすけ|よくある質問(FAQ)

Q. 麺匠ようすけのおすすめメニューは?
A. 一番人気は「濃厚鶏白湯ラーメン(塩)」ですが、「濃厚鶏そば(醤油)」や「特製鶏まぜそば」も絶品です。

Q. 中盛り・大盛りは可能ですか?
A. 鶏まぜそばは中盛り(270g)まで無料で対応しています。

Q. 女性でも入りやすい雰囲気ですか?
A. はい、店内は清潔感があり、女性一人でも気軽に入れます。

Q. 最寄り駅からのアクセスは?
A. JR中野駅から徒歩5分程度で到着します。

↓中野で出会えるおすすめグルメ『麺料理編」↓

【関連記事】中野のおすすめグルメ!濃厚絶品ラーメンから至高のうどんまで!美味しい麺料理

中野のおすすめグルメ!濃厚絶品ラーメンから至高のうどんまで!美味しい麺料理10選!2021年度版
ラーメン激戦区の中野には様々なラーメンが多数存在します。今では全国に店舗を広げる青葉をはじめ、新進気鋭の家系ラーメンまでその種類は多種多様。最近ではうどん専門店も出店するほど麺が熱い街になりつつあります。この記事では実際に筆者が訪れた店を紹介。現場で実食したからこそお伝えできる情報をお楽しみください。

麺匠ようすけ 中野店

【住所】〒164-0001 東京都中野区中野5丁目57−2

【電話番号】03-5318-9125

このブログでは、どこにでもあるチェーン店ではなく、その場所でしか味わえない特別なグルメ情報を中心にお届けしています。

Web上で見つけにくい隠れた名店や、こだわりの個人経営レストラン等にフォーカスし、筆者自らが足を運び、実際に食事をした感想をお届けするグルメブログのため、信頼性が高く、多くの読者に読まれています。

いつもの味から一歩踏み出して、まだ見ぬ味との出会いを楽しみたい方へ、首都圏を中心に厳選した非チェーン飲食店を紹介していきますので、皆様の日々の食事がより良い体験となるお手伝いの一助になれば幸いです。

ブログランキングに参加しています。

バナークリックで応援お願いします!

↓↓↓↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 中野区情報へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました