両国「昼間のトミさん」素敵な空間で味わう絶品スパイスカレー
今日のほろ酔い散歩は両国ランチ。
インスタ映えする素敵な色合いのカレーを提供してくれる「昼間のトミさん」へ。

素敵な外観が特徴的な「昼間のトミさん」
店舗の看板にあるように、本当の店舗名は「trattoria Monte Tomi(トラットリア モンテトミ)」
夜はイタリアンを提供しながら、昼間にスパイスカレーを食べさせてくれるお店です。
2種合盛りカレー

提供されると同時に素敵な香りに襲われる「2種合盛りカレー」
それと同時にとっても写真映えするワンプレートは、目でも楽しませてくれます(^^♪
その上、油はオリーブオイル、塩はサルディーニャ産を使用。
サラダ油、小麦粉、化学調味料を一切使用していない、こだわりの無化調スパイスカレーです。

島状に盛られたライスの上には、色とりどりの野菜マリネが添えられています。
ワンプレートカレーだけの特別な仕様の盛り合わせ。
程よい酸味のマリネがライスとカレールーを絶妙に結び付けてくれます。
チキンのスパイスキーマカレー

合挽肉ではなく鶏肉を使った「チキンのスパイシーキーマカレー」
はなかなかスパイシーなキーマカレーですが、激辛ではなく辛口位でしょうか。
普通のキーマカレーがひき肉を使ってるのと違い口当たりはとっても滑らか。
一般的なキーマカレーからは想像できない程複雑な味わいは、非常に多くの種類のスパイスを使っているのがわかります。
豚肉の赤ワインラグーカレー

辛口のキーマカレーに合わせたのは、対照的に甘口な「豚肉の赤ワインラグーカレー」
ポークビンダルを想像しがちなので辛いかと思いきや、本当に甘口のカレーです。
赤ワインで煮込まれ柔らかくてなった豚肉は、かなりたくさん入っていて食べ応えも充分。
キーマカレーでやられた舌を癒す様な優しい味わいながら、たっぷりのスパイスを活かした深みを感じられるカレーです。
キャロットラペ

ライスにたっぷりと盛り付けられた「キャロットラペ」
サッパリとした味わいは万能で、どちらのカレーにも合います。
辛いのが苦手な方はチキンのスパイスキーマカレーに混ぜるのがおすすめです。
ライスは200gぐらいでしたが、美味しいカレーにペロリでした(^^♪
メニュー(2023年10月)
※メニュー表の画像はクリックで拡大できます。


今回注文したレギュラーカレーの他に、日替りカレーが二種類ありました。
豊富なスパイス

カレーを作るのに使われているスパイスを見せてくれました。
本当に豊富な量のスパイスで、とっても素敵な写真が撮れました(^^♪

こじんまりとした店内は、夜にはイタリアンが楽しめる「trattoria Monte Tomi(トラットリア モンテトミ)」に変身。

退店時に名刺を昼夜両方いただきました。
プロモーションをしっかり考えていて、とても素敵な心構えだと思いました。

とても美味しいカレーを提供してくれた「昼間のトミさん」
次は「trattoria Monte Tomi(トラットリア モンテトミ)」の営業時間に訪れてみたいと思わせる、素敵なカレー屋さん&イタリアンでした(^^♪
↓東京都内で出会える美味しいカレー↓
【関連記事】東京都内のおすすめグルメ「カレー編」インスタ映え抜群!スパイスの香りが弾ける唯一無二の絶品カレー~穴場から人気店まで~

両国「昼間のトミさん」※Instagram
【住所】〒130-0026 東京都墨田区両国3丁目11-1
【電話番号】03-3634-3311
このブログでは、どこにでもあるチェーン店ではなく、その場所でしか味わえない特別なグルメ情報をお届けする事を目的としています。
Web上で見つけにくい隠れた名店や、こだわりの個人経営レストラン等にフォーカスし、筆者自らが足を運び、実際に食事をした感想をお届けするグルメブログのため、信頼性が高く、多くの読者に読まれています。
いつもの味から一歩踏み出して、まだ見ぬ味との出会いを楽しみたい方へ、首都圏を中心に厳選した非チェーン飲食店を紹介していきますので、皆様の日々の食事がより良い体験となるお手伝いの一助になれば幸いです。
ブログランキングに参加しています。
バナークリックで応援お願いします!
↓↓↓↓↓

にほんブログ村
コメント