国領「麺匠 いしかわや」漆黒の中華そば煮干ブラック!
今日のほろ酔い散歩は国領でランチ。
京王線国領駅のすぐそばの複合商業施設の中にある「麺匠いしかわや」へ。

ラーメン屋を象徴するような暖簾などが無く、油断していると通り過ぎてしまいそうな外観。
「湯がいています」の看板が目印の「麺匠 いしかわや」さん。

この日は土曜日の13:00頃の来店でしたが、カウンターは満席。
それでも外で並んでいる人まで居なかったので、少し待っての着席となりました。
特製八王子中華そば

どんぶりを覆いつくす数多くのトッピングが特徴的な「特製八王子中華そば」

スープには八王子ラーメンの特徴ともいえる、刻んだ玉ねぎが大量に入っています。
スープを味わうたびに、玉ねぎの甘みを感じられる優しい味わいのスープ。

ローストポークの様な美しい断面が特徴的な「チャーシュー」
大きなチャーシューは全部で3枚入っていて、折りたたまなければ丼を覆いつくすボリュームです。
わんたん

特製八王子中華そばには、大きなワンタンが4個も入っています。
皮が大きく中の餡もたっぷり入った、1個頬張るだけでもボリューム感満点なのを感じられるワンタン。
味は比較的シンプルでしたので、テーブルに備え付けられている胡椒をかけていただきました。
煮卵

玉子も味付けは控えめでとってもシンプルな味わい。
チャーシュー・ワンタン・煮卵と、シンプルな味付けなのは、スープの味わいを堪能するためでしょうか?

中華そばの麺は細麺タイプ。
本来啜りやすいのでしょうが、沢山のトッピングの重量に負けて持ち上げにくかった感じ。
小麦本来の味わいと喉ごしを楽しみたい時は、シンプルな中華そばがおすすめかも?
煮干ブラック(おすすめ)

富山のブラックラーメンを彷彿とさせる「煮干ブラック」
醤油の芳醇な香りが鼻腔を駆け抜けてい行きます。
麺もたっぷりのお湯で湯がいて、そば揚げを使ってしっかり湯切りされています。
そのおかげで、どんぶりの上で麺がキレイに泳いでいるかのようなフォルムに(^^♪

具のカイワレ大根を少し避けると、下から淡いピンク色のチャーシューが顔を出します。
あっさりとした味わいのチャーシューながら、しっかりと肉の味を堪能できます。

特徴的だった具材はこちらの「麩」
輪切りにされたラスクの様な麩は、油断すると直ぐにスープを吸って崩れてしまいます。
途中で救出するのがベストかな。

スープはレンゲですくってもその黒さが際立つ漆黒のスープ。
「煮干ブラック」という品名ですが、ゴリゴリの煮干し系ではありません。
あっさりとした味わいのスープは飲みやすく完飲注意(笑)
煮干ブラックの麺

漆黒のブラックスープを纏って、ほんのり色が変わり始めている「麺」
細麺で啜りやすく、スープも一緒に口の中へ飛び込んでくる良質の細麺です。
券売機メニュー(2023年11月)
※メニュー表の画像はクリックで拡大できます。

9月に来店した時からわずかに価格改定されていました。
様々な物の値段が上がっていくのをひしひしと感じる今日この頃。

今回紹介したメニューの他にも、担々麺辺りは気になるところ。
国領の絶品中華そば店「いしかわや」さんでした。
↓中野で出会える美味しい麺料理↓
【関連記事】中野のおすすめグルメ!濃厚絶品ラーメンから至高のうどんまで!美味しい麺料理

中華そばいしかわ屋 国領店
【住所】〒182-0022 東京都調布市国領町4丁目8−1
「ほろ酔い散歩」は、筆者自らが店舗で実際に食事をした感想をお届けするグルメブログのため、信頼性が高い事から多くの読者に読まれています。
人気のある食べ物やトレンド、日替りなどの特別なメニューについてもお知らせし、今後も皆さまの食事がより楽しいものになるようにお手伝いできると嬉しいです。
ブログランキングに参加しています。
バナークリックで応援お願いします!
↓↓↓↓↓

にほんブログ村
コメント