秋葉原「もつ焼き元気本店」鹿児島黒豚の“特上皿ナンコツ”に撃ち抜かれた!炭火焼きとん&本気の一皿

秋葉原「もつ焼き元気本店」特上皿ナンコツ山手線グルメ
特上皿ナンコツはとにかく絶品。部位ごとの食感の違いと濃厚な旨みがクセになる逸品。個人的には満点の10点

秋葉原「もつ焼き元気本店」特上皿ナンコツに撃ち抜かれた!

秋葉原――オタク文化とガジェットの街として知られるこのエリアに、まるで“異世界”のように静かに佇む一軒のもつ焼き屋がある。その名も「もつ焼き元気本店」。

秋葉原「もつ焼き元気本店」店舗外観
夜の秋葉原路地裏にひっそり佇む「もつ焼き元気本店」。暖簾の奥に炭火の香りが漂う、通好みの一軒。

看板に掲げられた“鹿児島黒豚”の文字と、外からほんのり香る炭火焼の匂いに吸い寄せられるように、のれんをくぐった。

鹿児島黒豚×炭火焼。もつ焼き界の隠れた実力派

秋葉原「もつ焼き元気本店」提灯
暗闇に煌々と輝く赤提灯

この店の主役は、なんといっても鹿児島黒豚を使用したもつ焼き。一般的なもつ焼きとは違い、ひとつひとつの串がしっかりとした肉質と旨みを湛えている。しかも、備長炭で丁寧に焼かれており、遠赤外線で芯までふっくら仕上がっているのが特長。見た目こそ大衆的な居酒屋だが、ひとたび口に運べば、その丁寧な仕事ぶりと素材の良さが一口で伝わってくる。

今回はそんな「もつ焼き元気本店」で、4品の串・皿料理を体験してきた。そのなかでも一皿、完全に心を掴まれた逸品があった。

特上皿ナンコツ|10点満点の“もつの快楽”

秋葉原「もつ焼き元気本店」特上皿ナンコツ
特上皿ナンコツはとにかく絶品。部位ごとの食感の違いと濃厚な旨みがクセになる逸品。個人的には満点の10点

正直、この一皿に出会えただけでも、この日ここに来た価値があったと断言できる。それが、特上皿ナンコツだ。

目の前に現れた皿は、黒っぽいモツが乱雑に盛られていて一見無骨。しかし、ひと口頬張ると世界が一変する。モタッとした濃厚な脂のコクとろけるゼラチン質プルンと弾ける食感、そしてたまに現れるサクッとしたホルモンのアクセント……。まるで何層にも味が折り重なるような、複雑かつクセになる食感のオンパレード。

個人的には、子どもの頃から「もつ煮込み」に目がなくて、モツ独特のあのクセがある旨味が大好きだ。だが、この特上皿ナンコツはその“クセ”をさらに研ぎ澄まし、濃密な旨味へと昇華させていた。箸を止めるのが難しい。ビールも進みすぎて、あっという間に二杯目に突入。

↓筆者が唸った!おすすめ皿ナンコツ↓

【関連記事】御徒町「まるわ」やきとん屋の常連客がこぞって注文する美味しい料理!無骨フォルムが良いぞ皿ナンコツ

御徒町「まるわ」やきとん屋の常連客がこぞって注文する美味しい料理!無骨フォルムが良いぞ皿ナンコツ
御徒町の居酒屋で美味しい料理発見!やきとん専門店の「まるわ」で常連客がこぞって注文する謎の肉料理。周りの常連のテーブルにはほぼ100%と思える程ビールのアテに添えられている隠れた人気メニュー「皿ナンコツ」口に含むとナンコツとは思えない程トロトロに煮込まれ牛すじ肉の様な味わいを堪能できる絶品料理!

ハツ串|クセのない王道もつ。だが、やや印象は薄め

秋葉原「もつ焼き元気本店」ハツ串
定番のハツ串。クセはないが、印象にも残りにくい無難な1本

次に頼んだのがハツ串。クセが少なく、食べやすさで言えば一番かもしれない。焼き加減はちょうどよく、中までしっかり火が通っているのにパサつきは感じられなかった。が、正直に言えば、「可もなく不可もなく」な印象。普通に美味しいけど、記憶には残らないタイプ。

あくまで“脇役”としてのハツ。あくまでも筆者の主観だが、種類豊富なメニュー表を隅から隅まで見渡し、他の個性的な串を優先して頼むのが正解だと思う。

カシラ串|塩とわさびで決まる、好みが分かれる通好み

秋葉原「もつ焼き元気本店」カシラ串
脂のコクが強めなカシラ串。付け合わせのワサビで口内リセットしながら食べると味の輪郭が際立つ。

カシラ串は、脂の旨味と肉の噛み応えをしっかりと感じられる一品。個人的には少し脂が重たく感じたが、添えられていたわさびが救いだった。このわさび、単なる付け合わせではなく、“脂を打ち消して旨味だけを引き立てる”名脇役。

ただし、この「脂×塩×わさび」の組み合わせは人を選ぶ。肉の甘さが好きな人にはハマるだろうし、逆に脂が苦手な人にはちょっと重たすぎるかもしれない。好みが分かれる、まさに“通好み”の一本だ。

豚つくね串|肉感&ジューシーさで満足度◎

秋葉原「もつ焼き元気本店」豚つくね串
ふっくらジューシーな豚つくね串は、噛むたびに肉汁と甘みがあふれる名品。肉感と軟骨の歯ざわりのバランスが絶妙。

意外な伏兵がこの豚つくね串だった。

まず驚いたのが、肉の密度感。ふわふわした軟弱なつくねではなく、噛みしめるたびに「ぎゅっ」と肉の繊維を感じられるような、しっかりとした食べ応えがある。噛むと中からじゅわっと肉汁があふれ、そこに香ばしい炭火の香りが重なる。これがまた、たまらない。

甘辛ダレが塗られているが、しつこさはなく、むしろ肉の旨味を引き立てる絶妙なバランス。個人的にはこの一串で日本酒を合わせたいと感じた。

日本酒(天風)

秋葉原「もつ焼き元気本店」日本酒(天風)
少しコスパの悪いアルコール類が並ぶ中で最高パフォーマンスの1杯

豚つくね串の絶妙な味わいと食感に導かれるように注文した「天風」

メニュー表を見渡すとアルコール類の価格設定が割と高めな印象だった中、手頃な価格の日本酒を発見。こちらの天風はグイグイ進む辛口の日本酒でコップに並々と注いでくれるコスパの良い1杯。

肉刺し好きにもおすすめ。“炭火もつ焼き”だけじゃない名店

今回は注文しなかったが、カウンター席からちらちら見えた肉刺しメニューも非常に人気の様子だった。ハツ刺しやタン刺しなど、鮮度が求められるメニューが充実しており、刺しだけを目的に来店しているようなお客さんも多く見かけた。次回はぜひ、刺しも含めてフルコースで堪能したい。

メニュー(2025年4月)

秋葉原「もつ焼き元気本店」メニュー(2025年4月)
焼きとんから肉刺しまで種類豊富なメニュー

メニュー表には赤豚串なるメニューも!

まとめ|秋葉原で“本物のもつ”を食べたいならここ一択

「もつ焼き元気本店」は、外見こそごく普通の居酒屋だが、その料理の一皿一串には確かな“プロの技”と“素材へのこだわり”が詰まっていた。なかでも、特上皿ナンコツの完成度は圧倒的。秋葉原に来たら、アニメや電気街だけじゃなく、ぜひこの“もつの楽園”にも足を運んでみてほしい。

※記事内の料理画像・メニュー画像は実際に訪問時に撮影したものを使用しています。

※料理の感想は、あくまで実際に現地で食べた筆者の主観によるものです。

↓御徒町で出会える井之頭五郎が唸った店↓

【関連記事】御徒町「羊香味坊」テレビ番組孤独のグルメで井之頭五郎が唸った!羊料理特化の中華料理店ヤンシャンアジボウ

御徒町「羊香味坊」テレビ番組孤独のグルメで井之頭五郎が唸った!羊料理特化の中華料理店ヤンシャンアジボウ
テレビ東京の孤独のグルメで松重豊扮する井之頭五郎が唸った店「羊香味坊(ヤンシャンアジボウ)」羊肉を使った中華料理が自慢の店。ラムが放つ独特の香りと対峙する至福の時間。わがままに注文しわがままに食らう。おすすめの料理はテレビで紹介された「ラム肉の長葱塩炒め」ではなく「ラム肉とピーマンの黒胡椒炒め」が個人的にNo.1

店舗情報・アクセス

【住所】〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町3丁目37−30 轟ビル 1F

【電話番号】03-5829-9910

このブログでは、どこにでもあるチェーン店ではなく、その場所でしか味わえない特別なグルメ情報を中心にお届けしています。

Web上で見つけにくい隠れた名店や、こだわりの個人経営レストラン等にフォーカスし、筆者自らが足を運び、実際に食事をした感想をお届けするグルメブログのため、信頼性が高く、多くの読者に読まれています。

いつもの味から一歩踏み出して、まだ見ぬ味との出会いを楽しみたい方へ、首都圏を中心に厳選した非チェーン飲食店を紹介していきますので、皆様の日々の食事がより良い体験となるお手伝いの一助になれば幸いです。

ブログランキングに参加しています。

バナークリックで応援お願いします!

↓↓↓↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました