中野「長政」鶏皮串は驚きの7度焼き!博多名物とりかわ串
今日の中野飲みは、JR中野駅北口改札を出てサンモール商店街を真っ直ぐ北へ。
三番街を入った先にある、博多名物の「とりかわ」が自慢の焼き鳥「長政」へ。
ダウンタウンなう本音でハシゴ酒でも取り上げられたことのある焼鳥屋さん。
皮下脂肪の少ない首の皮だけを使用し、5日間に分けて7回焼き上げられた「とりかわ串」が自慢の店。

とりかわ串の発祥は、博多の「焼きとり権兵衛(ごんべえ)」
1968年創業当時の価格は1本30円と驚きの値段!
その後「焼きとり権兵衛薬院店」から独立し「かわ屋」のフランチャイズ化や「博多とりかわ大臣」の誕生など、次々と店舗を拡大。
今では「とりかわ長政」をはじめとして、全国の様々な場所で食べられるようになりました。
とりかわ(鶏皮)

外はカリッ!中はジューシーなビールにピッタリの1本「とりかわ串」

香ばしい風味が楽しめる「とりかわ」は、本来の脂っこさはなく、美味しさが凝縮された一本!
5本セットでも一人でペロリです。
ちなみに、メニューは5本セットになっていますが、バラ注文も可能とのことです。
ハツもと

本数限定の「ハツもと」
ハツ特有のコリコリとした食感と、それとは違う少し柔らかい食感か交互に訪れる1本。
酢もつ

こちらも博多名物の「酢モツ」
あっさりとしたその味わいは、どんな料理にも合いそうです。
さながら走攻守のバランスが完璧なオールラウンダー(笑)
鳥レバー

注文するとスピードメニュー並みに素早く出てきた「鳥レバー」
さっと炙った「鳥レバー」は、中がトロトロでレバーの食感を満喫できる1本。
豚バラ

旨味たっぷりの脂が美味しい「豚バラ」
玉ねぎの甘味と豚バラの脂が織りなすハーモニーはビールにピッタリ!
つくね

少し荒めの軟骨の食感がアクセントの「つくね」
甘い香りの奥に、ほのかに香る大葉が絶妙な1本。
↓↓中野で出会える絶品つくね↓↓
【関連記事】中野「よね田」インスタ栄え抜群の巨大つくね!串を4本使った超ビッグサイズ!
すなやわ(おすすめ)

この数量限定「すなやわ」が驚くほどうまかった。
ほのかに砂ずりの様な食感があるものの、柔らかく、何より砂ずりより格段に美味い!
来店した際にはおすすめしたい1本。
イカのクチバシ

見た目からは想像出来ない「イカのクチバシ」
紋甲イカのクチバシを3個使った串焼き料理。
食べると、イカの頭から丸かじりしているかの様な旨味が口の中に飛び込んでくる驚きの味(笑)

最後に「長政」のお通しは「キャベツ」でした。

テーブルにある柚子胡椒ドレッシングをぶっかけてお召し上がり下さい。
ちなみに食べ放題!まさに鳥貴族スタイル(笑)
↓中野で出会える美味しい串焼き↓
【関連記事】中野のおすすめグルメ!お酒が進み箸が止まらない!絶品やきとんに焼き鳥が美味しいお店10選
中野「長政」※HP
【住所】〒164-0001 東京都中野区中野5丁目56−15 1F
【電話番号】03-5942-8103
ブログランキングに参加しています。
バナークリックで応援お願いします!
↓↓↓↓↓

にほんブログ村
コメント