2021年、コロナ禍の中、惜しまれながら閉店となりました。
家路に向かう途中、店内からこぼれる賑やかな声と、焼鳥の香りは今でも忘れられません。
中野区民の胃袋を満たしてくれた店舗の記憶をここに残します。
(以下過去記事)
焼き鳥「マル勝」ボリューム満点のもも焼きは必見
今日の中野飲みは、JR中野駅北口側、早稲田通りと中野通りの交差点近くにある、焼き鳥居酒屋「マル勝」へ

店前を何度か通ることがありましたが、焼き場に並ぶ豪快な串焼きと、常連客でいつも満員になっている印象の飲み屋さんです。

最初の1杯は「ジャスミンハイ」で渇いた喉を潤します。

この日のお通しは根菜とひじきの煮物。
手作り感のあるしっかりとした味わいです。
白レバ

最初は「白レバ」表面が炙られて、串を中心に中身はレアに仕上がっています。
わさびを付けて頂くと、濃厚なレバーの味わいの後、鼻に抜けるわさび刺激がたまらない一品です。
つくね(おすすめ)

こちらは「つくね」軟骨が多めのつくねで、コリコリ感がハンパない。
味わいも、普段口にしているつくねと少し違う味わい。
かしわ

いい塩加減とほのかな炭の香りが食欲をそそる「かしわ」
串に身がしっかりまとわりついた、ボリューム面でも満足できる定番の一品。
鶏皮【塩】(おすすめ)

しっかり時間をかけてじっくりと焼き上げられた「とり皮」
好みは分かれるとり皮ですが、自分好みのカリカリに焼かれたとり皮で大満足。
しいたけ&うずら


普段はあまり注文しない「うずら」ですが、割と注文している人が多かったので頼んでみました。
「しいたけ」は肉厚で良い歯ごたえ。

そして、今回取材した日もそうですが、毎月20日は焼き鳥が、なんと半額!
そのため、食べたかった「もも串」は売り切れ・・・。仕方ないですよね。
そんな「マルカツの日」はハッピーアワーと合わせると、激安で飲めること間違いなしです。
数日後・・・
どうしても「もも串」が食べたかったので再訪。
この日のお通しはこちら。

前回と雰囲気似てますが、今回はひじきではなく切り昆布。
不足しがちな海藻を摂取できるのでお通しとしてはうれしいです。
スパイシーポテマカサラダ

黒胡椒がふんだんに使われた、名前の通りスパイシーな一品。
ベーコンもたくさん使用されており、濃いめの味がお酒にぴったり!
ポテサラの下に敷いてあるスライスタマネギが、濃いめの味が続く途中の箸休めに丁度良かったです。
↓↓中野の飲み屋で出会える絶品ポテサラ↓↓
鶏皮【タレ】(おすすめ)

とり皮は、前回塩味を頼んだ頼んだので、今回はタレで。
塩焼き同様、両面がしっかりと焼かれていて、カリカリ食感がたまりません。
よく焼かれた皮目にタレが染み、舌ざわりのいい食感と旨味があいまってgood!
ボリューム満点のもも串(おすすめ)

こちらが今回お目当ての「もも串」
お、重い…、抜群の重量感!
太い串を使っているので、1本持っただけだとわかりにくいですが、普通の串と並べて比べてみると…

この違い(笑)
隣は「砂肝のえんがわ」ですが、大人と子供?って位、大きさの違いは歴然。
心もお腹も満たされる、ダイナミックな焼き鳥です。
ちなみに砂肝のえんがわは、砂肝に近い食感を感じられる、あっさりとした味わいでした。
次回はマルカツの日+ハッピーアワー狙おうかな!
↓中野のおすすめグルメ「焼き鳥編」↓
【関連記事】お酒が進み箸が止まらない!絶品やきとんに焼き鳥が美味しいお店10選
【住所】〒165-0026 東京都中野区新井2丁目1−1 オリーブガーデンアネックス
【電話番号】03-3389-7776
ブログランキングに参加しています。
バナークリックで応援お願いします!
↓↓↓↓↓

コメント