【経堂】蜀彩で本格四川ランチ|麻婆豆腐・口水鶏・担々麺が旨すぎて無言になる中華料理の名店

小田急線グルメ
経堂「四川料理 蜀彩」優しさと旨味のバランス型の麻婆豆腐

四川料理『蜀彩』@経堂|中毒性のある旨辛「麻婆豆腐」

「四川料理 蜀彩」小田急線経堂駅徒歩数分、激辛グルメにつながる階段

「辛旨グルメ最高!」——そんな感想が自然と口をついたのは、経堂駅から歩いて5分ほどの場所にひっそりと佇む四川料理店『蜀彩(しょくさい)』に入って、最初の一口を食べたときのこと。

私は都内の麻婆豆腐を食べ歩いてきた中でも、“旨味と香りが際立つ麻婆”に出会いたくて、この日は朝からその気分一択。調べるうちに辿り着いたのが、ここ経堂の人気店『蜀彩』でした。「経堂 麻婆豆腐 おすすめ」で検索して見つけたその店名に、どこか惹かれるものを感じて訪問を決意。

辛さだけで勝負していない、本格四川料理の奥深さに触れたくなった日。そんな私の期待をしっかり受け止めてくれたのが、このお店でした。

【経堂】東京で本格四川「麻婆豆腐」が食べられる店は?

おすすめは『蜀彩』の濃厚ランチセット

経堂「四川料理 蜀彩」中毒性のある旨辛麻婆豆腐ランチセット

ランチセットの麻婆豆腐。運ばれてきた瞬間、立ちのぼる花椒(ホアジャオ)の香りに鼻孔が反応する。土鍋の中で軽く煮え立つ麻婆豆腐は、見た目からは想像できないほど「やさしい」。

「麻婆豆腐」は優しさと旨味のバランス型

旨み抜群だが!辛党は注意が必要

経堂「四川料理 蜀彩」優しさと旨味のバランス型の麻婆豆腐

ひと口目で感じたのは、「ふわっ」とした舌ざわり。絹ごし豆腐が、舌の上でなめらかに崩れていく。山椒のしびれは控えめで、どちらかといえば“旨味をしっかり感じさせる設計”。メニューにも「辛さ控えめ」とあるように、ランチタイム仕様の麻婆は万人向け。ただ、辛党にとってはやや物足りなさを感じるかもしれない

経堂「四川料理 蜀彩」刺激的な香りの麻婆豆腐

私は辛味追加なしでオーダーしたが、もし再訪するなら「辛味増し」は必須。豆鼓(トウチ)の香ばしさや肉味噌のコクが抜群で、ご飯との相性がとにかく良い。レンゲが止まらないとはこのこと。

味の重なりが豊かで、「濃厚なのにしつこくない」。辛さ控えめでも“ご飯をかきこませる”力がある麻婆豆腐でした。

ご飯が進みすぎる「麻婆豆腐」には、白飯大盛り推奨!

経堂「四川料理 蜀彩」白飯大盛り推奨の麻婆豆腐

セットに付いてくるご飯は無料で大盛り可能。これは絶対に大盛りにしておくべき。麻婆の餡が染み込んだご飯は、まさに“麻辣丼”状態。私は無言で一気にかきこんでしまいました。

「経堂 よだれ鶏 映える」を探すならこの一皿

ラー油の海に浮かぶ絶品鶏!

経堂「蜀彩」映えと旨味の二刀流!鶏(よだれ鶏)

まるでアート。真っ赤なラー油の海に、島のように浮かぶ白く輝く鶏肉——それが『蜀彩』の「口水鶏」。写真を撮らずにいられない、美しさとインパクト。

だがこの料理、見た目に反して「ただ辛い」だけではない。スープ状のタレがとにかく美味い。香りは強めの花椒、だが口に含むと旨味の層が深く、塩気と甘み、酸味のバランスがとれていて、まるで冷菜の極み。

鶏肉はしっとりと柔らかく、程よく冷えていて、噛むたびにタレがじゅわっと滲み出す。タレだけでご飯が食べられるレベルで、私は思わずスプーンですくって飲みたくなる衝動を抑えながら、一滴残さず完食しました。

「経堂 担々麺 濃厚」なら『蜀彩』の火力系担々麺を選ぶべし

見た目より辛い!マーク2つの担々麺

経堂「蜀彩」担々麺

麺はやや縮れ気味の中太で、濃厚なスープをしっかり持ち上げる設計。スープ自体は濃厚でコク深く、胡麻の甘みと唐辛子の辛さが複雑に重なり合っている。

『蜀彩』の担々麺には辛さレベルが設定されており、今回注文したのは“マーク2”。この段階ですでに、しっかり辛くて汗が噴き出す。ラー油と胡麻ペーストのバランスが絶妙で、麺にからむたびに香ばしさと痺れが広がっていく。

濃厚担々スープを飲み干したいなら、辛さレベルは1以下を推奨。逆に、「刺激が欲しい」「額から汗をかきたい」という方は、マーク3以上に挑むのがおすすめ。

店内の雰囲気・混雑情報・注意点

「蜀彩」を快適に楽しむために

経堂「蜀彩」店内風景(生ビール)

店内はカジュアルな中華ダイニング風で、テーブル席が中心。ランチタイムは12時を過ぎると一気に満席になるため、11:45までの入店が狙い目

一人客はチラホラで、女性客は比較的多め。スタッフの接客は非常に丁寧で、水のおかわりや空いた皿の下げなどもスムーズ。

まとめ|経堂で「濃厚&映える四川料理」を食べるなら『蜀彩』は外せない

『蜀彩』は、ただ辛いだけじゃない。旨味と香り、食感の重なりを丁寧に仕立てた本格四川料理が味わえる、経堂の隠れた名店。

特にランチの麻婆豆腐は、「経堂 濃厚ランチ」「経堂 麻婆豆腐 ご飯が進む」などのキーワードで探している方には刺さる味。口水鶏の“映え&旨味”の両立や、担々麺の濃厚刺激も合わせて、“辛党未満〜激辛ラバー”まで幅広く満足できる構成です。

辛いものが好きな人はもちろん、「四川料理にちょっと興味があるけど本格派は不安…」という方にもおすすめしたい一軒。次回はディナーで、夜の本気モードの「麻婆豆腐(夜バージョン)」にも挑戦してみたいと思います。

↓東京都内で出会えるおすすめグルメ↓

【関連記事】中野のおすすめグルメ「麻婆豆腐」極みの中華料理!刺激的な辛さがクセになる!おすすめ店5選

中野のおすすめグルメ「麻婆豆腐」極みの中華料理!刺激的な辛さがクセになる!おすすめ店5選
今日は刺激的な激辛料理が食べたい!そんな時におすすめしたい中野で美味しい麻婆豆腐が食べられる店をご紹介。極まる旨味!刺激的な辛味!脳天から足先まで響く痺れ!中華料理の神髄を堪能できる濃厚な麻婆豆腐にフォーカスを当てた師玉の1ページ。暑い夏にも寒い冬にもぴったりの深紅に染まった麻婆豆腐をご堪能あれ!

四川料理 蜀彩(しょくさい)経堂店

【住所】〒156-0052 東京都世田谷区経堂1丁目12−10 松原ビル 2階

【電話番号】03-3425-1668

このブログでは、どこにでもあるチェーン店ではなく、その場所でしか味わえない特別なグルメ情報を中心にお届けしています。

Web上で見つけにくい隠れた名店や、こだわりの個人経営レストラン等にフォーカスし、筆者自らが足を運び、実際に食事をした感想をお届けするグルメブログのため、信頼性が高く、多くの読者に読まれています。

いつもの味から一歩踏み出して、まだ見ぬ味との出会いを楽しみたい方へ、首都圏を中心に厳選した非チェーン飲食店を紹介していきますので、皆様の日々の食事がより良い体験となるお手伝いの一助になれば幸いです。

ブログランキングに参加しています。

バナークリックで応援お願いします!

↓↓↓↓↓


にほんブログ村

コメント