荻窪「there is ramen」ミシュランガイドのビブグルマンに選出!新進気鋭のゼアーイズラーメン

荻窪「there is ramen」チャーシュー麺中央線グルメ
荻窪「there is ramen」チャーシュー麺

荻窪「ゼアーイズラーメン」ミシュランガイドのビブグルマンに選出!

今日のほろ酔い散歩は荻窪ランチ。

OPENたったの一年でミシュランガイドのビブグルマンに選出されと名高い「there is ramen(ゼアーイズラーメン)」へ。

荻窪「there is ramen」店舗外観
荻窪「there is ramen」店舗外観

この日は日曜日の11時30分頃の来店。

店舗前は既に入店待ちのお客様で埋め尽くされており、写真の他にも5~6名程の行列が出来ていました。

チャーシュー麺(おすすめ)

荻窪「there is ramen」チャーシュー麺
荻窪「there is ramen」チャーシュー麺

店舗の丸椅子に座り待っている時間に香ってくる醤油ベースの素敵香り

そんなワクワクが止まらない香り耐えること十数分、念願のご対面となった「チャーシュー麺」

想像よりも小ぶりな丼に、隙間なくぎっしりと敷き詰められたチャーシュー。

チャーシューには2種類の部位が使われており、バラ叉焼メイン。

スープ

荻窪「there is ramen」スープ
荻窪「there is ramen」スープ

並々と注がれ丼から溢れ出しそうなスープは、薄っすらと油が浮かぶ透き通るような醤油スープ。

店外で感じられた醤油の香りとは違い、優しい中にも力強さを感じる煮干の風味を前面に押し出すかのような香り高いスープです。

荻窪「there is ramen」麺
荻窪「there is ramen」麺

ツルツルとした麺を勢いよくすすると、スープの旨味が口の中に飛び込んできます。

うん!美味いぞこのラーメン!

荻窪「there is ramen」チャーシュー麺

ミシュランガイドのビブグルマンに選出された味わいは伊達じゃない!

一心不乱に麺をすする至福の時間を堪能できます。

白めし&味玉

荻窪「there is ramen」白めし
荻窪「there is ramen」白めし

チャーシュー麺を活かしてライスをいただこうと画策して注文した「白めし」

嬉しい誤算で角切りチャーシューがゴロゴロ乗ったお得な一杯。

ちなみに「味玉」付きのラーメンを注文すると、別盛りで「味玉」が提供されます。

荻窪「there is ramen」角切りチャーシュー
荻窪「there is ramen」角切りチャーシュー

表面を軽く炙る事で風味を最大限に引き出した「角切りチャーシュー」

炙られただけのはずのチャーシューですが、ラーメンの上に敷き詰められたチャーシューとはまた違う味わいを楽しめます。

自家製チャーシュー丼

荻窪「there is ramen」自家製チャーシュー丼
荻窪「there is ramen」自家製チャーシュー丼

豚バラチャーシューと味玉を自家製でトッピングした「スペシャルチャーシュー丼(笑)」

とっても風味の良い角切りチャーシューは、別添されたネギを一緒にトッピングして食べると相性抜群!

テーブルの上に用意されていたチャーシュー丼のタレや、和辛子を使って自分好みの味わいに変更可能ですが、筆者的には和辛子がベスト!

チャーシュー丼のタレは大きく味合いが変化するため、できればデフォルトの味合いを楽しむ事をおすすめしたい(^^♪

メニュー(券売機)2024年5月

※メニュー表の画像はクリックで拡大できます。

荻窪「there is ramen」メニュー(券売機)
荻窪「there is ramen」メニュー(券売機)

入店ルール

荻窪「there is ramen」店舗前の入店待ちルール
荻窪「there is ramen」店舗前の入店待ちルール

ゼアーイズラーメンの入店待ちルールは写真の通りで、7名までは店舗前待ち、それ以降は少し離れた小学校前に新たな行列を作るスタイル。

店舗前の椅子に空きができると、店員さんもしくは椅子待ちしているお客様が呼んでくれます。

そんな入店ルールの中で出来る、静かな住宅街に一際目を引く大行列!

とはいえ、食べ終わりの12時過ぎにはいったん行列も少なくなっていましたので、ねらい目の時間帯もありそうです。

次に来店する機会があれば、ワンタン麺も味わってみたいと思える名店でした。

↓荻窪で出会える絶品ラーメン↓

【関連記事】荻窪「手もみラーメン十八番」濃厚なニンニクと極限まで引き上げられた長葱の風味が堪らない最高の一杯

荻窪「手もみラーメン十八番」濃厚なニンニクと極限まで引き上げられた長葱の風味が堪らない最高の一杯。
荻窪の街に煌々と光る黄色い看板。荻窪だったらココに来いとでも言われそうな看板に惹かれて訪れた「手もみラーメン十八番」おすすめは「特製十八番」刺激的なニンニクの香り。豚肉と長葱を高火力で炒める事で極限まで引き出された最高の香り。この二つが一体となった、今まで食べたことの無い唯一無二のラーメンが食べられる店。

there is ramen(ゼアーイズラーメン)荻窪店※X(旧Twitter)

【住所】〒167-0032 東京都杉並区天沼3丁目10−16

「ほろ酔い散歩」は、筆者自らが店舗で実際に食事をした感想をお届けするグルメブログのため、信頼性が高い事から多くの読者に読まれています。

人気のある食べ物やトレンド、日替りなどの特別なメニューについてもお知らせし、今後も皆さまの食事がより楽しいものになるようにお手伝いできると嬉しいです。

ブログランキングに参加しています。

バナークリックで応援お願いします!

↓↓↓↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました