明大前「ラーメン鷹の目」無料トッピングのコールを準備して待つ!初心者は全部乗せでOK!

明大前「ラーメン鷹の目」やさい普通盛り 京王線グルメ
明大前「ラーメン鷹の目」やさい普通盛り

明大前「ラーメン鷹の目」無料トッピングのコールを準備!

今日のほろ酔い散歩は明大前駅でラーメンランチ。

京王線の明大前駅を出て目の前の雑居ビルの1Fにある「ラーメン鷹の目」へ。

明大前「ラーメン鷹の目」店舗外観
明大前「ラーメン鷹の目」店舗外観

東京でも人気の高い二郎系ラーメン屋「千里眼」の姉妹店。

アニメワンピースで出てくる七武海の一人、ミホークを思い出す名前が特徴的なラーメン屋さんです。

まぜそば(小)

明大前「ラーメン鷹の目」まぜそば(小)
明大前「ラーメン鷹の目」まぜそば(小)

見ているだけで凶暴な味わいが伝わってきそうな「まぜそば(小)」

明大前「ラーメン鷹の目」やさい普通盛り
明大前「ラーメン鷹の目」やさい普通盛り

コールで野菜は普通で注文してもこのボリューム!

これでも小ですからね…。

券売機を見るとミニが用意されているのが分かります(笑)

辛揚げ(普通)

明大前「ラーメン鷹の目」辛揚げ(普通)
明大前「ラーメン鷹の目」辛揚げ(普通)

鷹の目さんの特徴的なトッピングメニュー「辛揚げ」

揚げ玉を辛くしたオリジナルのトッピングメニュー。

辛めがお好みの方には多めにするのもアリかも?

あと、テーブルの上には唐辛子粉が用意されているので、足りなければそちらを追加でも。

ガリマヨ(普通)

明大前「ラーメン鷹の目」ガリマヨ(普通)
明大前「ラーメン鷹の目」ガリマヨ(普通)

名前から連想するにガーリック風味のマヨネーズソース。

それ程ニンニクは強めではありませんが、最初から全部混ぜてしまうと味がフィックスしてしまう恐れがありそうな、マヨネーズらしい強めの味わい。

少しずつ混ぜたり、少しずつ摘まみながら食べるのがベスト!

ニンニク(普通)

明大前「ラーメン鷹の目」ニンニク(普通)
明大前「ラーメン鷹の目」ニンニク(普通)

普通の量のニンニクは、ひとかけら分でしょうか?

それでも流石にニンニクはパンチ力が増しますね!

にんにく(マシマシ)

明大前「鷹の目」ニンニク増し増し
明大前「鷹の目」ニンニク増し増し

ちなみにこちらは別の機会に訪れたとkに注文した「にんにく増し増し」

ニンニク換算で何欠片分でしょうか…(笑)

帰りの電車は息を殺して帰路につきました(^-^;

アブラ(普通)

明大前「ラーメン鷹の目」アブラ(普通)
明大前「ラーメン鷹の目」アブラ(普通)

食べる前は「こんなもんか?」と油断していた脂。

食べ進めるにつれて、胃にボディーブローのようにたまってきますね…。

チャーシュー

明大前「ラーメン鷹の目」チャーシュー
明大前「ラーメン鷹の目」チャーシュー

箸で持ち上げるとズッシリと重いチャーシュー、通称「豚」

大きなブロック肉に大味な印象をもって一口かじると、なかなかに味が染みていて美味しい豚肉です。

ラーメン(小)

明大前「鷹の目」ラーメン(小)
明大前「鷹の目」ラーメン(小)

ニンニク増し増し、辛揚げ増しの「ラーメン(小)」

明大前「鷹の目」ラーメン(麺)
明大前「鷹の目」ラーメン(麺)

「まぜそば」同様にズッシリと重たいボリューム満点の太麺。

濃厚なスープの味に負けない食感が特徴的で、食べ進めるとズーンと腹に溜まる溜まる(笑)

前回「まぜそば」を食べて勉強していたのに、相変わらずいつもの感覚で300g(小)を注文し悪戦苦闘(笑)

一般的なつけ麺の300gより絶対多い気がする(^-^;

いつも300gで丁度いい方は、もう1ランクボリュームの少ない(ミニ)がおすすめかもしれません。

残すのはお店に申し訳ないので、自己責任でお願いしますm(__)m

ニラ辛(明大前店限定)

明大前「鷹の目」辛ニラ
明大前「鷹の目」辛ニラ

鷹の目明大前店限定のトッピング「辛ニラ」

一気に投入すると大きく味が変わってしまうので、少しずつ混ぜながら食べるのが筆者おすすめの食べ方。

辛味もどんぶり内にどんどん溜まっていくので、入れすぎは注意!

でも、味が単調になりがちな二郎系のトッピングとしては、味変に丁度いいと思います。

鷹の目(ルール)

明大前「ラーメン鷹の目」券売機
明大前「ラーメン鷹の目」券売機

ここからは簡単に「鷹の目」での注文方法をお伝えします。

先ずは、店頭にある券売機でチケットを購入。

その後、店舗の外で待っていると順番に呼ばれます。

明大前「ラーメン鷹の目」無料コールメニュー
明大前「ラーメン鷹の目」無料コールメニュー

着席したら「コール」の準備をします。

無料トッピングは座席の上あたりに掲示されているので、種類に合わせて選択を。

自分の座っている番号を呼ばれるので、呼ばれた無料トッピングの好みを伝える、これが「コール」

麺が茹で上がると「〇番さん、どうぞ!」と言われて始まる「コール」

初めての人は面食らうかもしれませんね(笑)

明大前「ラーメン鷹の目」トッピング注文方法
明大前「ラーメン鷹の目」トッピング注文方法

最後はどんぶりを上げてテーブルを拭き退店。

使った紙ナプキン等は各自ゴミ箱へ捨てましょう(^^♪

↓中野で出会える美味しい麺料理↓

【関連記事】中野のおすすめグルメ!濃厚絶品ラーメンから至高のうどんまで!美味しい麺料理

中野のおすすめグルメ!濃厚絶品ラーメンから至高のうどんまで!美味しい麺料理10選!2021年度版
ラーメン激戦区の中野には様々なラーメンが多数存在します。今では全国に店舗を広げる青葉をはじめ、新進気鋭の家系ラーメンまでその種類は多種多様。最近ではうどん専門店も出店するほど麺が熱い街になりつつあります。この記事では実際に筆者が訪れた店を紹介。現場で実食したからこそお伝えできる情報をお楽しみください。

明大前「ラーメン鷹の目」※Instagram

【住所】〒156-0043 東京都世田谷区松原2丁目45−2

【電話番号】080-2198-4274

「ほろ酔い散歩」は、筆者自らが店舗で実際に食事をした感想をお届けするグルメブログのため、信頼性が高い事から多くの読者に読まれています。

人気のある食べ物やトレンド、日替りなどの特別なメニューについてもお知らせし、今後も皆さまの食事がより楽しいものになるようにお手伝いできると嬉しいです。

ブログランキングに参加しています。

バナークリックで応援お願いします!

↓↓↓↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました