刺身通が惚れる最高の酒場達!東京都内で極上のお刺身体験
「東京で“映えるマグロ料理”を食べたい!」「刺し盛りが美味しい隠れ家居酒屋を知りたい!」
そんなあなたに贈る、五感で味わう鮮魚グルメ3選。今回は中野の“鮪ワンダーランド”こと〈マグロマート〉と、“昭和レトロ酒場”こと〈第二力酒蔵〉と、経堂の“仕入れ力が光る隠れ家”こと〈魚のタナ〉を実食取材。
見た目のインパクト、食感の妙、香りや脂の余韻まで──一皿一皿が“体験”になる名店で、あなたの鮮魚欲を満たしてみませんか?
中野「マグロマート」で体験する!五感で味わうマグロ三昧

「中野で“マグロ映え”を狙うなら、絶対ここ」。そんなグルメ仲間の言葉に背中を押されて、ずっと気になっていた「マグロマート」
正直なところ、最初は“インスタ映え系のマグロ居酒屋”くらいに思っていた。だが、甘く見ていた。ここはただのマグロ屋ではない。
「マグロが主役」の名に恥じない、ガチすぎる一品たちに、心も胃袋も丸ごとつかまれた。
見た目のインパクトがエグい「マグロマート盛り」

目の前に現れた瞬間、「うわっ、マジで映える…」と思わず声が漏れる。骨付き中落ちをドーンと中心に、赤身・中トロ・頬肉・目玉など、部位違いのマグロがアートのように盛られている。
赤のグラデーション、艶やかな照り、見た目のインパクトがとにかくすごい。
中落ちはスプーンで豪快に削るスタイル。脂の旨みがじゅわっと広がり、舌にねっとり絡む。中トロはとろける濃厚さとキレのある酸味が絶妙で、赤身の力強い旨みとのコントラストが楽しい。
「マグロのユッケ」も絶対外せない逸品

コチュジャンベースのタレが甘辛く香り、ゴマ油のコクと卵黄のまろやかさが絡みつく。マグロの繊維がほどけるように柔らかく、酒が止まらなくなる味。
個人的には日本酒よりも、すっきりしたレモンサワーと合わせるのが推し。
マグロマート 中野店
【住所】〒164-0001 東京都中野区中野5丁目50−3
【関連記事】中野「マグロマート」新井薬師でも人気の勝田商店が贈る本物のマグロ祭り!魚問屋が本気で提供する絶品料理

経堂「魚のタナ」で出会える“燻銀の仕入れが光る”鮮魚

場所は小田急線・経堂駅から徒歩3分。商店街を抜けた先に、ほんのり和の風情をまとった木造りの外観。
「ワンタナ」という可愛らしい響きに反して、出てくる料理は本気の海鮮居酒屋だった。
目を奪われる程に色鮮やかな「刺身盛り合わせ」

この日の盛りは、ブリ・マグロ・金目鯛など、ひとつひとつがまるで主役。
特に脂の乗ったブリは、噛むほどにとろりと溶けて、芳醇な香りが鼻を抜ける。刺身の下に敷かれた氷の上で、魚がほんのり冷気を纏っていて、口に入れたときの温度差が心地いい。
隠れた名脇役!「味噌ダレ神戸元町ぼんてん餃子」

味噌ダレとの相性抜群で複雑な旨味が口の中いっぱいに広がる「神戸元町ぼんてん餃子」は、自慢の味噌タレを我慢して一旦プレーンで口の中に運ぶと、中から旨みが溢れ出してきて美味しいものを食べた感動が一気に全身を駆け巡る感じ。
しっかり味のついた餃子で、もちろん味噌タレとの相性も抜群で酒にアテにピッタリ!
海鮮居酒屋 魚のタナ WONTANA 経堂
【住所】〒156-0052 東京都世田谷区経堂1丁目17−12
【関連記事】経堂「魚のタナ」新鮮な刺身と朝じめ鰻が自慢の鮮魚居酒屋!味噌で食べる神戸本町ぼんてん餃子が最高

中野「第二力酒造」近隣住民に愛される昭和を感じる大衆酒場

中野駅南口から徒歩3分。「マグロマート」とは対照的な、タイムスリップ感満載の老舗居酒屋「第二力酒蔵」。
のれんをくぐった瞬間から、昭和に引き戻されるような懐かしい空気感。
色鮮やかな鮮魚の宝石箱「刺身の盛り合わせ」

「第二力酒蔵」で外せないのが、見るからにボリューム満点の「刺身の盛り合わせ」。
種類豊富な色とりどりの鮮魚が思う存分楽しめる桶盛りで、来店されるお客様の大半が注文する人気No.1のメニュー。
【住所】〒164-0001 東京都中野区中野5丁目32−15 第2神谷ビル
【関連記事】中野「第二力酒蔵」50年以上も地元で愛される居酒屋!自慢の鮮魚を堪能しながら閉店までゆっくり呑める酒場

まとめ|東京で“映え”も“旨み”も満たす!マグロと鮮魚のグルメ旅
「東京都内で映えるマグロが食べたい」「で鮮度抜群の魚料理を探してる」
そんなあなたにこそ体験してほしい、ニッチだけど確実に“刺さる”店たち。
私は都内の鮮魚居酒屋を数多く巡ってきたが、この3店は鮮度・サービス・雰囲気のバランスが抜群。
大手グルメサイトには載らない、現地実食だからこそ伝えられるリアルな情報をこれからも発信していきます。
ぜひ記事を回遊して、あなたの“次の一杯”の参考に。

このブログでは、どこにでもあるチェーン店ではなく、その場所でしか味わえない特別なグルメ情報を中心にお届けしています。
Web上で見つけにくい隠れた名店や、こだわりの個人経営レストラン等にフォーカスし、筆者自らが足を運び、実際に食事をした感想をお届けするグルメブログのため、信頼性が高く、多くの読者に読まれています。
いつもの味から一歩踏み出して、まだ見ぬ味との出会いを楽しみたい方へ、首都圏を中心に厳選した非チェーン飲食店を紹介していきますので、皆様の日々の食事がより良い体験となるお手伝いの一助になれば幸いです。
ブログランキングに参加しています。
バナークリックで応援お願いします!
↓↓↓↓↓

にほんブログ村
コメント