三軒茶屋「幻水豚」白いとんかつホワイトクラウン実食レポ!おかわり必至の美味しいトンカツげんすいとん

三軒茶屋「幻水豚」上とんかつ(3種)三軒茶屋
三軒茶屋「幻水豚」上とんかつ(3種)

三軒茶屋「幻水豚」げんすいとんの白いとんかつ実食レポ!

雨粒がショーウィンドウを滑り落ちる昼下がり。
インスタグラムで一目惚れした、とびきり美しい“揚げ色”の写真に導かれ、私は期待と小さな冒険心を胸に、田園都市線の三軒茶屋駅のからほどない所にある、とんかつ専門店「幻水豚」の暖簾をくぐった。

三軒茶屋「幻水豚」店舗外観
三軒茶屋「幻水豚」店舗外観

「幻水豚」の店主は、じつは「とんかつを売りたいから店を開いたわけではない」と言う。
――“本当に正しい〈ふつうの食べ物〉とは何か”を、五感で感じてもらいたい。
その静かな信念こそが“ふつう”の概念を覆す一皿との出会いを叶えてくれる。

ボリューム満点!【上とんかつ定食3種】

三軒茶屋「幻水豚」ボリューム満点!【上とんかつ定食3種】
三軒茶屋「幻水豚」ボリューム満点!【上とんかつ定食3種】

三種類のとんかつを味わえる贅沢な上とんかつ定食(三種)

右手前が「上赤身」、左側が「特バラ」、一番奥が「上ロース」、この3種類がデフォルトの組合せで、その他にも「本日の希少部位」として、シャトーブリアンや特上のリブロースなども別途注文可能。

インスタ映え抜群!美しい断面【赤身】

三軒茶屋「幻水豚」豚赤身かつ(断面)
三軒茶屋「幻水豚」インスタ映え抜群!美しい断面【赤身】

店内に響く店員さんの柔らかな声――
その会話に耳を傾けていると、自然と「一番おすすめは上赤身ですね」との言葉が耳に届く。

その“上赤身”が目の前に運ばれてきた瞬間、まず目を奪われるのはその美しい断面。
衣の中から現れる、しっとりとした赤身のグラデーションに心が躍る。

ひと口含めば、さっくりと軽やかな衣の下に広がるのは、驚くほどやわらかく、上品な旨味。
口の中でふわりとほどけていく繊細さに、思わず「なるほど、これが一番のおすすめか」と頷かずにはいられない。

醤油と揚げ物の香りが奏でる奇跡のハーモニー

三軒茶屋「幻水豚」豚赤身かつ&醤油
三軒茶屋「幻水豚」醤油と揚げ物の香りが奏でる奇跡のハーモニー

あれこれ試してみた中で、思わず唸ったのが――やっぱり「醤油」。
シンプルだけど、恐るべき実力者でした。

とんかつにひと垂らしした瞬間、立ちのぼる香ばしい香りがふわりと鼻腔をくすぐる。
そのあとを追うように、サクッとした衣の中からジュワッとあふれる肉汁…。
この二重奏が、まさに奇跡のハーモニー。

そして思いがけない主役交代劇が。
とんかつからこぼれた醤油が、白米にそっと染みたその一粒――
口に運べば、「……うまっ」と声が漏れるほどの衝撃。

舌の上で静かにほどける【上ロース】

三軒茶屋「幻水豚」舌の上で静かにほどける【上ロース】
三軒茶屋「幻水豚」舌の上で静かにほどける【上ロース】

「上ロース」をひと口かじった瞬間、思わず固まった。
――え、ロースってこんなに柔らかかったっけ?

ほぼ“歯休め”レベル。噛むというより、舌の上で静かにほどけていく感覚だ。
これまで食べてきたロースの常識が、サクッと覆された。

思わず心の中でツッコミが飛ぶ。
「どこが“ふつう”のとんかつやねん!」

その衝撃を一度味わえば、もう後戻りはできない。

“肉を喰らう”快感に出会える【特バラ】

三軒茶屋「幻水豚」豚バラかつ(断面)
三軒茶屋「幻水豚」“肉を喰らう”快感に出会える【特バラ】

 箸を入れた瞬間、「これぞ肉!」と叫びたくなる存在感――それが〈特バラ〉。
ようやく本能レベルで“肉を喰らう”快感に出会えた、と心の奥がざわめく。

ひと噛みすれば、ジュワッとあふれる脂の甘みと、濃密な旨味が一体となって押し寄せる。
ロースや赤身の繊細さとは真逆の、どっしりとした食べ応え。
でも決して重たくない。むしろ、そのコクの深さに誘われて次の一切れへ手が伸びてしまう。

――さすがバラ肉、旨味の濃度が段違い。
肉好きの心をぐいと鷲掴みにする、豪快で贅沢な一皿だ。

ゴロゴロと根菜と厚切り豚の大行列【豚汁】

三軒茶屋「幻水豚」ゴロゴロと根菜と厚切り豚の大行列【豚汁】
三軒茶屋「幻水豚」ゴロゴロと根菜と厚切り豚の大行列【豚汁】

赤だしから+ 200円(2024年2月)追加すると変更できる豚汁で、これがかなりうまい(^^♪

三軒茶屋「幻水豚」具沢山の豚汁
三軒茶屋「幻水豚」具沢山の豚汁

徐に箸を入れれば、ゴロゴロと鎮座する厚切り豚と根菜の大行列。
豚肉から溶け出した濃厚な旨味が湯気となって立ちのぼり、鼻先をくすぐる。

スープというより“具だくさんの肉・野菜フェス”。
ひと口すすれば、染み渡るコクと甘みで白米がエンドレスに進む。
これ一杯だけで堂々とメインを張れる、おかず力MAXの満腹ボウルだ。

メニュー(2024年2月)

※メニュー表の画像はクリックで拡大できます。

三軒茶屋「幻水豚」メニュー
三軒茶屋「幻水豚」メニュー

希少部位は店内の掲示板に、本日分の提供できる部位が書かれてあるので要確認。

券売機(2024年2月)

三軒茶屋「幻水豚」券売機
三軒茶屋「幻水豚」券売機

ご飯おかわり50円(2024年2月)

三軒茶屋「幻水豚」ロースかつ(断面)
三軒茶屋「幻水豚」ロースかつ(断面)

美味しい肉の波状攻撃に、気が付けばご飯が無くなりお代わりを注文。

カンター越しに現金で50円(2024年2月)

お釜からホカホカの銀シャリを盛ってもらえる米は「特別栽培つきあかり」美味しいとんかつには白米が一番!迷わずお代わりすべし!

三軒茶屋「幻水豚」看板
三軒茶屋「幻水豚」看板

野菜は農薬除草剤不使用、豚汁に使われている味噌は国産大豆無添加天然醸造。

徹底的に素材にこだわると同時に、あくまでも普通の美味しいを追求した「幻水豚(げんすいとん)」は生産者組合の皆様の想いが詰まった最高の揚げ物を堪能できるおすすめとんかつ専門店。

↓中野で出会える美味しいトンカツ↓

【関連記事】中野おすすめグルメ「とんかつ編」ランチで迷ったらココへ行け!肉と飯を頬張れる最高のトンカツ

中野おすすめグルメ「とんかつ編」ランチで迷ったらココへ行け!肉と飯を頬張れる最高のトンカツ3選!
中野ブロードウェイで遊んでお腹が空いてきた貴方に贈る師玉のグルメ情報!中野で出会える最高の「とんかつ」をご紹介。筆者自ら食べ歩きブログへのアクセス数が多い上位ランキング3位のお店をご紹介。ココに行けば間違いない!肉汁たっぷりのカツで飯を頬張る至福の時間。

生産者組合 とんかつ 幻水豚(げんすいとん)

【住所】〒154-0024 東京都世田谷区三軒茶屋1丁目40−14 太子堂ハイム 102

【電話番号】Googleビジネスプロフィールに情報なし

このブログでは、どこにでもあるチェーン店ではなく、その場所でしか味わえない特別なグルメ情報を中心にお届けしています。

Web上で見つけにくい隠れた名店や、こだわりの個人経営レストラン等にフォーカスし、筆者自らが足を運び、実際に食事をした感想をお届けするグルメブログのため、信頼性が高く、多くの読者に読まれています。

いつもの味から一歩踏み出して、まだ見ぬ味との出会いを楽しみたい方へ、首都圏を中心に厳選した非チェーン飲食店を紹介していきますので、皆様の日々の食事がより良い体験となるお手伝いの一助になれば幸いです。

ブログランキングに参加しています。

バナークリックで応援お願いします!

↓↓↓↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました