練馬「ラーメン見田家」で立ち食い家系ラーメンを堪能!海苔5枚の贅沢トッピングと濃厚豚骨の誘惑

練馬「ラーメン見田家」丼の上部を覆う海苔5枚と中央に山盛りの刻みネギがインパクト大 メトログルメ
練馬「ラーメン見田家」丼の上部を覆う海苔5枚と中央に山盛りの刻みネギがインパクト大

練馬「ラーメン見田家」濃厚豚骨が自慢!立ち食い家系ラーメン

家系ラーメンが好きだ。中でも、スープに浸した海苔で白飯を巻いて食べる瞬間は、私にとって小さなご褒美だ。そんな私が練馬に「立ち食いで食べる家系ラーメン」の店があると聞けば、行かない理由はない。
店の名前は「ラーメン見田家」。武蔵家で修行を積んだ店主が営む本格家系で、しかも海苔が贅沢に5枚。これだけでも心が踊るが、特製ラーメンには味玉と大量の刻みネギが加わると聞き、期待は最高潮。
しかもライス無料。並盛りで茶碗大盛りサイズとのことで、「これは午後の仕事は捨てる覚悟で行こう」と心を決めた。

練馬「ラーメン見田家」の外観と行列

練馬「ラーメン見田家」余計な飾り気のない硬派な印象の外観
練馬「ラーメン見田家」余計な飾り気のない硬派な印象の外観

平日の昼前、練馬駅から歩いて数分。店の前にはすでに数人の列ができていた。家系ラーメン特有の真っ赤な看板に白地の文字は、余計な飾り気のない硬派な印象を与える。
ピークタイムには常に行列ができると聞いていたが、この日も例外ではない。立ち食いスタイルのため回転は早いが、それでも席が空くまでじっくり待つことになる。入店待ちの列は店頭の説明書きを確認すると歩道の道路側に1列で並ぶスタイル。

店内の雰囲気と注文の流れ

席はカウンター7席分のみ。食券機で購入し、空席が出たらカウンターに案内される。券を渡すと「好みは?」と店主が聞いてくれる。麺の固さ、味の濃さ、油の量を伝えるこの瞬間、家系ファンとしてはテンションが上がる。
強面ながら声色は柔らかく、笑顔すら浮かべる店主の接客に、一気に緊張が解けた。

練馬「ラーメン見田家」メニュー(2025年8月)物価高のご時世に700円で食べられる家系ラーメン
練馬「ラーメン見田家」メニュー(2025年8月)物価高のご時世に700円で食べられる家系ラーメン

東京で立ち食い家系ラーメンが食べられる店は?

「立ち食いラーメン」というとスピード重視や簡易的なものを想像しがちだが、ここ練馬「ラーメン見田家」はまったく違う。武蔵家譲りの濃厚豚骨醤油スープに、酒井製麺の麺、海苔5枚という豪華仕様。立ち食いであっても、そのクオリティは本格派家系の中でも上位に入るレベルだ。

特製ラーメンのビジュアルと香り

練馬「ラーメン見田家」丼の上部を覆う海苔5枚と中央に山盛りの刻みネギがインパクト大
練馬「ラーメン見田家」丼の上部を覆う海苔5枚と中央に山盛りの刻みネギがインパクト大

待つこと数分、番号が呼ばれてカウンター奥から特製ラーメンを受け取る。
まず目に飛び込んでくるのは、丼の半分以上を覆う海苔5枚。その奥には鮮やかな緑のほうれん草、中央に山盛りの刻みネギ、黄金色の味玉が控える。
湯気とともに立ち上がる豚骨醤油の香りは、濃厚ながら獣臭は控えめで、クリーミーな甘みすら感じる。スープをひと口すすると、醤油のキレと豚骨のコクが舌の上で丸く広がり、その後にほのかな甘みが追いかけてくる。

酒井製麺の太麺とスープの絡み

練馬「ラーメン見田家」程よい柔らかさとモチッと感が絶妙の麺
練馬「ラーメン見田家」程よい柔らかさとモチッと感が絶妙の麺

麺は酒井製麺製。箸で持ち上げると、程よい柔らかさとモチッと感が伝わってくる。スープをまとった麺をすすると、噛むたびに小麦の甘みがじわっと広がる。
この太麺と濃厚スープの相性はさすが。途中でニンニクを少し加えると、旨味の層が一段深くなり、レンゲが止まらなくなる。さらに豆板醤をひとさじ入れれば、ピリッとした辛味が加わり、また違う表情を見せる。

チャーシューと海苔の実力

練馬「ラーメン見田家」脂身が少なく赤身多めのチャーシュー
練馬「ラーメン見田家」脂身が少なく赤身多めのチャーシュー

チャーシューは脂身が少なく赤身多めで、噛み応えがしっかりしている。薄切りながら、スープをたっぷり吸わせて口に放り込むと、肉の旨味とスープの塩気がご飯を猛烈に欲してくる。
そして海苔。5枚あるこの海苔は、一枚一枚がしっかり厚みと香りを持ち、スープに軽く浸してライスを巻くと、それだけで一品料理になるほどの満足感だ。黒胡椒を軽く振れば、香りが立ち、箸が止まらない。

無料ライスの破壊力

練馬「ラーメン見田家」破壊力抜群の無料ライス
練馬「ラーメン見田家」破壊力抜群の無料ライス

無料のライスは並盛りで茶碗大盛りサイズ。最初は「食べきれるかな」と思ったが、スープ浸し海苔とチャーシュー、ほうれん草で包んで食べれば、気付けば空になっていた。
家系ラーメンにおける「スープ×海苔×ライス」の三位一体攻撃を、これほど心置きなく楽しめる店はそう多くない。

まとめ:ラーメン見田家は立ち食いでも全力の家系

練馬「ラーメン見田家」立ち食いで堪能する特製ラーメン

練馬「ラーメン見田家」は、立ち食いという形式に反して、味もサービスも全力投球の家系ラーメン店だった。
・武蔵家譲りの濃厚かつまろやかな豚骨醤油スープ
・酒井製麺の太麺が織りなすモチモチ食感
・贅沢な海苔5枚と無料ライス
この3つだけでも訪れる価値がある。
立ち食いでサクッと食べられるのに、食後の満足感はしっかり残る。練馬で家系ラーメンを探しているなら、間違いなくおすすめしたい一杯だ。

↓中野で出会える美味しい家系ラーメン↓

【関連記事】中野のおすすめグルメ「家系ラーメン編」人気店がしのぎを削る!濃厚スープが自慢の強者たち

中野のおすすめグルメ「家系ラーメン編」人気店がしのぎを削る!濃厚スープが自慢の強者たち
ガツンと来る濃厚な豚骨味を全身で浴びたい!そんな気分の時におすすめしたい中野の家系ラーメンをご紹介。様々な流派が熱い激戦を繰り広げている中野で筆者自ら足を運んで食した感想をご紹介。加えるニンニクと豆板醬で味のバランスを調整し海苔の香りを楽しみつつ太麺をすする。ランチにも飲み会の〆にも万人の胃袋を満たしてくれる最高の一杯

ラーメン 見田家 練馬店※X

【住所】〒176-0001 東京都練馬区練馬1丁目5−2

このブログでは、どこにでもあるチェーン店ではなく、その場所でしか味わえない特別なグルメ情報を中心にお届けしています。

Web上で見つけにくい隠れた名店や、こだわりの個人経営レストラン等にフォーカスし、筆者自らが足を運び、実際に食事をした感想をお届けするグルメブログのため、信頼性が高く、多くの読者に読まれています。

いつもの味から一歩踏み出して、まだ見ぬ味との出会いを楽しみたい方へ、首都圏を中心に厳選した非チェーン飲食店を紹介していきますので、皆様の日々の食事がより良い体験となるお手伝いの一助になれば幸いです。

ブログランキングに参加しています。

バナークリックで応援お願いします!

↓↓↓↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました