グルメ日記

ランチやB級グルメなど美味しい情報を掲載

中央線グルメ

中野「TOKYO RAMEN かいか」異次元の美味さ特製中華そば!鶏×魚介の黄金スープが絶品

中野駅徒歩圏に新オープンした話題のラーメン店「TOKYO RAMEN かいか」で特製中華そばを実食。鶏と魚介のWスープは透明感のある美しさと深い旨味を両立し、低加水ストレート麺との相性も抜群。しっとりチャーシューや丁寧な盛り付けにも注目。写真付きで味・食感・香りを詳細にレビュー。
中央線グルメ

【中野ラーメン】マルショーラーメンのネギ中華そばを実食レビュー!丸系ラーメン名物の魅力を徹底解説

中野のラーメン好き必見!「マルショーラーメン」の名物「ネギ中華そば」を実食レビュー。山盛りのシャキシャキネギと鶏ガラ醤油スープの絶妙なハーモニーが魅力の一杯。中細ストレート麺がスープと絡み最後の一滴まで楽しめる味わい。ニンニクトッピングでの味変もおすすめ!メニュー情報も掲載。中野で美味しいラーメンを探しているなら必読!
グルメ日記

中野「邦ちゃんラーメン」もり中華の看板が特徴的な昨今話題の『ちゃん系』癖になる王道の中華そば

昨今ラーメン通の間で話題になっている?「ちゃん系ラーメン」その系列と思わしきラーメン店が中野に出店。真っ赤な看板が特徴的な「邦ちゃんラーメン中野店」中華そばど真ん中のシンプルな味わい。クセの無いスープは飲み干す程で完飲必死(笑)家系ラーメンも驚きのライス無料のおまけつきで中野区民の胃袋を掴む事間違い無し!
中野アジアン料理

中野区民に愛される関飯店!ご飯お代わり確定の旨味たっぷり麻婆豆腐&黒酢酢豚!予約必須の中華料理店

「こんにちは!」来店客を温かく迎える名物接客で人気の「関飯店」中野駅前で50年と長らく愛された老舗洋食店の「ローズガーデン」の跡地にOPENした「関飯店」は偉大な親父のDNAを引き継いだ町中華のお店。娘さんの優しい接客にローズガーデン時代をよく知る常連客も足しげく通う心温まる人気中華料理店です。中野区民に愛される人気店
グルメ日記

中野「どうとんぼり神座(かむくら)」メニュー名はそのまま!おいしいラーメンが人気のチェーン店

中野区のラーメン好きの皆さんお待たせしました!今回は、全国で絶大な人気を誇るラーメンチェーン店「神座(かむくら)」をご紹介。まるで神々が座しているかのような美味しさが広がる「おいしいラーメン」は一度食べれば忘れられないその味わいで、多くのラーメンファンを魅了しています!一緒に神座の奥深い世界に足を踏み入れてみましょう!
グルメ日記

中野「花結び」出汁茶漬けで締める美味しいサバ定食!魚串の間借り営業店舗で絶品の鯖定食ランチ

中野で絶品の焼き鯖定食がいただける「花結び」鰻のひつまぶしスタイルで、最初は焼き鯖飯を純粋に堪能し次に薬味を加えて味わう。最後の締めは出汁茶漬け!美味しいサバ定食を余すところなく堪能できます。魚串の間借り営業店舗で絶品の鯖定食ランチをご堪能あれ。
グルメ日記

中野おすすめグルメ「とんかつ編」ランチで迷ったらココへ行け!肉と飯を頬張れる最高のトンカツ3選!

中野ブロードウェイで遊んでお腹が空いてきた貴方に贈る師玉のグルメ情報!中野で出会える最高の「とんかつ」をご紹介。筆者自ら食べ歩きブログへのアクセス数が多い上位ランキング3位のお店をご紹介。ココに行けば間違いない!肉汁たっぷりのカツで飯を頬張る至福の時間。
グルメ日記

中野「バラそば屋」閉店後のリニューアルオープン!白濁中華そば&つけ中華は唯一無二のラーメン

鼻腔を刺激する絶妙な豚骨臭に誘われて入店する人が後を絶たない「白濁中華そば中野本店」中華そばでありながら獣臭を纏った独特のラーメンは他店では例を見ない唯一無二ともいえる味わい。食べ始めこそクセはあるものの食べ進めれば白濁スープの虜になること間違いなし。ランチはもちろん夕食や飲んだ〆にも行ける最高の一杯。
グルメ日記

札幌「いそのかづお」深夜営業の隠れた名店発見!富山ブラックを彷彿とさせる漆黒のラーメン札幌ブラック

札幌に来たら一度は食べてほしいラーメン!夜の22:00から営業を開始する異色の営業スタイル「いそのかづお」味噌ラーメンが有名な札幌で漆黒の醤油ベースのラーメンを提供するお店。7席しかないカウンターは連日満席。濃厚な旨味、醤油ベースの芳醇な香り、どれをとっても一級品のラーメンは富山ブラックを彷彿とさせる師玉の一杯。
グルメ日記

中野「DCCナカトー」スパイスの効いたメニューが自慢!カフェの様な外観のお洒落なカレー屋さん

早稲田通沿いの白いお洒落な外観が特徴的な「DCCナカトー」スパイス料理を中心としたメニューが自慢のお店です。何とこちらのカレーは小麦粉を一切使わないグルテンフリーでありながら、タンパク質と食物繊維がしっかり摂取できるヘルシーカレー。その上2種類の味わいが楽しめる見た目にも可愛らしいカレーが写真映えも抜群!
タイトルとURLをコピーしました