「食楽」中野区民に愛されるメニューが豊富な創作居酒屋
今日の中野飲みは、JR中野駅北口改札を出てふれあいロードを北へ真っ直ぐ。
「魚の四文屋」や「トトト」など人気居酒屋がひしめく通りの中心的存在の「食楽」へ。
![中野「食楽」看板](https://horoyoi-sanpo.com/wp-content/uploads/2019/08/pub-shokuraku-signboard-1-800x432.jpg)
旬の魚介と食材が様々な創作料理で味わえる居酒屋さん。
飛び込みで訪れると満席で入れない事も多く、地元の食通に人気の飲み屋さんです。
お通し
![中野「食楽」お通し](https://horoyoi-sanpo.com/wp-content/uploads/2019/08/pub-shokuraku-passer-800x600.jpg)
お通しはマカロニのサラダ
野菜も多めで、カニかまの風味を程よく感じられる一品。
ポテトサラダ
![中野「食楽」ポテトサラダ](https://horoyoi-sanpo.com/wp-content/uploads/2019/08/pub-shokuraku-8-800x600.jpg)
「ポテサラ」は卵とコーンがたっぷりで、特に卵の黄身の味がしっかりした味でした。
↓中野で出会える美味しいポテサラ↓
【関連記事】これが美味しい店は外れない!「ポテトサラダ」の美味しい中野の居酒屋&飲み屋
焼きナス
![中野「食楽」焼きナス](https://horoyoi-sanpo.com/wp-content/uploads/2019/08/pub-shokuraku-7-800x600.jpg)
「焼きナス」は皮が剥いであってとても食べやすく、ほのかに炭の香りを感じられる一品。
付け合わせの生姜をたっぷり付けていただきました。
生タコの唐揚げ
![中野「食楽」生タコの唐揚げ](https://horoyoi-sanpo.com/wp-content/uploads/2019/08/pub-shokuraku-6-800x600.jpg)
こちらは「生タコの唐揚げ」
中心がレアに揚げられたタコは、いつものタコ唐とは一味違う食感で、あっという間に完食。
cookpadを見ると、ほとんどのタコの唐揚げレシピは茹タコを使用しています。
刺身でも食べられるタコを揚げてるんですから、そりゃ美味しですよね。
ゴルゴンゾーラのおつまみペンネ
![中野「食楽」ゴルゴンゾーラのおつまみペンネ](https://horoyoi-sanpo.com/wp-content/uploads/2019/08/pub-shokuraku-5-800x600.jpg)
ゴルゴンゾーラの香りがたまらない、おつまみペンネ。
香りが本当に凄かったです。
好きな人には堪りませんが、苦手な人はちょっと厳しいかも…
まんがんじとうがらしおかか醤油炒め
![中野「食楽」万願寺とうがらしおかか醤油炒め](https://horoyoi-sanpo.com/wp-content/uploads/2019/08/pub-shokuraku-4-800x600.jpg)
無限ピーマンのようにムシャムシャ食べれる「まんがんじとうがらしおかか醤油炒め」
これ、とても美味しかったです。
どんな感じか分からず注文してみましたが、頼んで正解。
お酒が進む一品でした。
焼き魚四種盛り
![中野「食楽」焼き魚四種盛り](https://horoyoi-sanpo.com/wp-content/uploads/2019/08/pub-shokuraku-3-800x600.jpg)
「焼き魚四種盛り」は鰤カマまで入っているのに安くてボリューム満点!
メニューにもお得って書いてあったので、気になって頼んでみましたが、偽りありません。
鰤カマに、鯖とホッケと、もう一種類(笑)
身もしっかり付いていて満足度も高い一品でした。
えびしんじょう揚げ
![中野「食楽」えびしんじょう揚げ](https://horoyoi-sanpo.com/wp-content/uploads/2019/08/pub-shokuraku-2-800x600.jpg)
「えびしんじょう揚げ」はふわっと軽く揚がっていて美味しかったです。
白レバー串(おすすめ)
![中野「食楽」白レバー串](https://horoyoi-sanpo.com/wp-content/uploads/2019/08/pub-shokuraku-white-lever-800x600.jpg)
おすすめ品として壁に貼られてあったので気になって注文した「白レバー串」
外はフワッ!中はトロッ!
おすすめの名に恥じることの無い、焼鳥屋でもなかなか味わえない、まさにおすすめの1本!
ちなみに塩も注文可能。
冷やしナスとピーマンの揚げびたし
![中野「食楽」冷やしナスとピーマン揚げびたし](https://horoyoi-sanpo.com/wp-content/uploads/2019/08/pub-shokuraku-eggplant-800x600.jpg)
「冷やしナスとピーマンの揚げびたし」は、食楽さんの丁寧な仕事ぶりを感じられる味わい。
![中野「食楽」黒はんぺん](https://horoyoi-sanpo.com/wp-content/uploads/2019/08/pub-shokuraku-black-stamp-800x600.jpg)
静岡県でおなじみのはんぺんである「黒はんぺん」
白いはんぺんが白身魚で、黒はんぺんは青魚のすり身を使ったものです。
簡単に言うとつみれに近い味わいですが、白はんぺんよりも魚の味をダイレクトに味わえるはんぺんです。
「食楽」さんでは素焼きにされていましたが、少し油を使って焼き上げるとより美味しくなるので、お取り寄せの際には是非参考にしてみてください。
カツオの塩たたき
![中野「食楽」カツオの塩たたき](https://horoyoi-sanpo.com/wp-content/uploads/2019/08/pub-shokuraku-skipjack-800x600.jpg)
カツオのたたきは一般的にポン酢で食べるのが有名ですが、やっぱり美味しいカツオを食べるならこれ「カツオの塩たたき」
焼き目に付いた塩で、純粋にカツオを味わう。
カツオの本場、高知では有名の食べ方です。(ちなみに高知は薬味がニンニクスライスです)
骨せんべい(激安&おすすめ)
![中野「食楽」骨せんべい](https://horoyoi-sanpo.com/wp-content/uploads/2019/08/pub-shokuraku-cuisineー1-800x600.jpg)
最後に頼んだのが「骨せんべい」
これが美味かった!そして安かった(笑)揚げたてホクホク、その上サックサク!
塩加減も絶妙(少し塩味濃くて)お酒のアテに最高でした。
おそらく、お刺身の提供で残ったガラを素揚げしてあるシンプルな料理。
ついつい追加注文しちゃいました!激安ですからね(笑)
![中野「食楽」店内①](https://horoyoi-sanpo.com/wp-content/uploads/2019/08/pub-shokuraku-inside-the-store-1-800x600.jpg)
食楽はお酒の種類も豊富で、プレミアム系のお酒もたくさん揃ってます。
![中野「食楽」店内②](https://horoyoi-sanpo.com/wp-content/uploads/2019/08/pub-shokuraku-inside-the-store-2-800x600.jpg)
本日紹介した料理は手書きメニューのため、毎回あるものでは無いと思います。
その日に仕入れた新鮮な旬の食材を、趣向を凝らした創作料理に仕上げる。
毎回違った創作料理が楽しめることが、このお店に常連客が多い理由だと思います。
今回は夏の暑い時期の来店でしたが、季節が変わったらまた来ようと思います。
↓中野で出会える美味しい創作料理↓
【関連記事】中野のおすすめグルメ「創作料理編」吞兵衛の胃袋を掴んで離さない!彩り鮮やかな料理が堪能できる店!
「海鮮酒房 食楽」※食楽HP
【住所】 東京都中野区中野5-56-14
【電話番号】 03-3385-3320
【営業時間】 [月~土]17:00~翌3:00[日・祝]14:30~翌2:00
「ほろ酔い散歩」は、筆者自らが店舗で実際に食事をした感想をお届けするグルメブログのため、信頼性が高い事から多くの読者に読まれています。
人気のある食べ物やトレンド、日替りなどの特別なメニューについてもお知らせし、今後も皆さまの食事がより楽しいものになるようにお手伝いできると嬉しいです。
ブログランキングに参加しています。
バナークリックで応援お願いします!
↓↓↓↓↓
![にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 中野区情報へ](https://b.blogmura.com/localtokyo/nakano_ku/88_31.gif)
にほんブログ村
コメント